ヘルシーDoとは?
平成25年4月、「北海道食品機能性表示制度(愛称・ヘルシーDo)」がスタートしたのをご存知ですか?
近年、「健康」への関心が高まる中、消費者の皆様が希望に応じた商品を適切に選択できる、きめ細やかな情報提供が求められています。こうしたニーズにお応えするのが、「ヘルシーDo」です。ヘルシーDoは、健康食品等に含まれている機能性成分に関して「健康でいられる体づくりに関する科学的な研究」が行われている事実を、道が認定する制度です。 関連リンク:北海道食品機能性表示制度について(外部リンク) |
![]() |

認定商品一覧
認定番号
機能性素材
商品名
申請者(販売元)※外部リンク
- 第01-0001号
- AHCC
(担子菌抽出エキス) - 活里AHCCアルファ細粒
- 第01-0002号
- オリゴノール
- オリゴノールウォーター
- 第01-0003号
- AHCC
(担子菌抽出エキス) - 活里AHCCアルファソフトカプセル
- 第01-0004号
- AHCC
(担子菌抽出エキス) - 活里AHCCアルファ液体タイプ(30本)
- 第01-0005号
- AHCC
(担子菌抽出エキス) - AHCCイムノメディックピュア(120包・30本)
- 第01-0006号
- AHCC
(担子菌抽出エキス) - 活里AHCCアルファ液体タイプ(15本)
- 第01-0007号
- オリゴノール
- 美ソフト
- 株式会社 雪印パーラー
- 第01-0008号
- オリゴノール
- 生キャラメル黒豆オリゴノール入り
- 第01-0009号
- オリゴノール
- サプリドーナツ
- 第01-0010号
- オリゴノール
- オリゴノールアイスクリーム
- 第01-0011号
- クレモリス菌FC株(乳酸菌)
- カスピ海ヨーグルトプレーン400g
- 第01-0012号
- 大豆イソフラボン
- おいしいだいず水煮
- 第02-0013号
- オリゴノール
- オリゴノールシトリック
- 第02-0014号
- オリゴノール
- プレミアム北海道タマネギドレッシングオリゴノールプラス
- 第02-0015号
- AHCC
(担子菌抽出エキス) - AHCCforProfessional
- 株式会社アミノアップ化学
- 第02-0016号
- オリゴノール
- Oligonolハードカプセル
- 第02-0017号
- 西洋カボチャ種子油
- 西洋カボチャ種子油
- 第02-0018号
- オリゴノール
- 北海道クリームチーズチョコレートオリゴノール入り(北海道メロン)
- 第03-0019号
- オリゴノール
- 美かぼちゃコロッケ
- イオン北海道株式会社
- 第03-0020号
- オリゴノール
- 北の煌(キタノシピリカ)
- 北海道ヘルス・アンド・ビューティ有限会社
- 第03-0021号
- オリゴノール
- 紅珠漢
- 第03-0022号
- オリゴノール
- オリゴノール寄せとうふ
- 株式会社菊田食品
- 第03-0023号
- ETAS
(酵素処理アスパラガス抽出物) - ETASハードカプセル
- 第03-0024号
- ETAS
(酵素処理アスパラガス抽出物) - ラッチククル
- 第03-0025号
- オリゴノール
- オリゴノールアンパン
- 第03-0026号
- オリゴノール
- つくねプレミアム
- 株式会社コスモジャパン


























審査のおはなし
科学的研究
申請を求める企業は、商品に含まれる機能性成分に関する研究論文を作成するため、倫理審査・ヒト介入試験などを行ないます。
市民ボランティアなど一般の方にモニターになっていただき、
商品の試食やその後の定期検診などを行い、
健康に関する科学的なデータを抽出する試験をいいます。
申請商品の審査
学識経験者などの意見を踏まえて、企業から提出された論文の内容や商品の安全性について厳しく審査します。
提出する論文は、複数の専門家により評価される
学術論文誌への掲載が必須。さらに倫理審査の経過なども踏まえ、
商品の安全性を見極めていきます。