じゅうじゅうとろり豆腐のステーキ

レシピ画像がありません。
写真は1人分です
イソフラボンたっぷりのお豆腐を、パンにも良く合うメインディッシュに。

材料/4人分

木綿豆腐 520g
小麦粉 20g (大さじ2強)
サラダ油 8g (小さじ2)
A
バター 12g (大さじ1)
醤油 16g (大さじ1弱)
みりん 8g (大さじ1/2弱)
片栗粉 4g (大さじ1/2弱)
20ml
チンゲン菜 200g (2株)
赤ピーマン(パプリカ)  40g (1/4個)

栄養成分/1人分

エネルギー 171kcal
たんぱく質 9.8g
脂質 10.1g
コレステロール 6mg
食物繊維 1.4g
塩分 0.8g

作り方/4人分

【下準備】
片栗粉に水を加えて溶く。
1.
豆腐を8等分してペーパータオルなどで水分をふき取り、小麦粉をまぶす。
2.
チンゲン菜は1㎝幅、赤ピーマンはスライスにして、さっとボイルする。
3.
フライパンに油を熱し、豆腐の両面を色付く程度に焼き、器に盛る。
4.
鍋にAを入れて火にかけ、完全に溶けたら水溶き片栗粉を加えとろみを付ける。
5.
3に4をかけて、チンゲン菜と赤ピーマンをのせる。

【レシピ考案者:天使大学 久保ちづる・北大病院 栄養管理部・管理栄養士 木田春代】

作ったよコメント 

作ったよコメントは登録されていません。
 
パスワード変更
アカウント情報変更